2008年09月07日
2008年08月11日
2008年08月10日
旭滝
プレミアム29です。
久しぶりの完全OFFとなる予定でしたが・・・
午前中に1件だけ

午後からは休憩後に・・・

旭滝に行ってきました

ちょっと水量が少なかったのが残念でした

あ〜あ、反町ジャパン
も負けてしまいました
久しぶりの完全OFFとなる予定でしたが・・・

午前中に1件だけ


午後からは休憩後に・・・


旭滝に行ってきました

ちょっと水量が少なかったのが残念でした

あ〜あ、反町ジャパン


2008年04月30日
2008年04月19日
幻の滝見れず・・・
プレミアム29です。
久しぶりに良い天気となりました
外はポカポカ陽気
半袖でも良いくらい
昨日までの
で幻の滝を期待し城山へ


新緑と青空でとても雄大に見えました・・・
お目当ての滝は・・・

うっすらと見えました
おまけの写真

久しぶりに良い天気となりました

外はポカポカ陽気


昨日までの



新緑と青空でとても雄大に見えました・・・

お目当ての滝は・・・

うっすらと見えました

おまけの写真

2007年10月27日
超幻の滝?
プレミアム29です。


の一日でした~
またまた滝シリーズになってしまうのですが
今日は穴場中の穴場
で~す。
中伊豆の冷川にある絹の滝で~す。

水量は少なかったのですが、絹を引くようにとてもきれいでした
もう一つ驚きは、車を止めたところから歩いたのですが、沢蟹がたくさんいました~




またまた滝シリーズになってしまうのですが


中伊豆の冷川にある絹の滝で~す。

水量は少なかったのですが、絹を引くようにとてもきれいでした

もう一つ驚きは、車を止めたところから歩いたのですが、沢蟹がたくさんいました~

2007年10月24日
幻だった滝?
プレミアム29です。
滝シリーズ第
弾
今日は天城方面へ


8月から通る道に滝の看板があり、気になっていました。
時々、車を降りて見たいと思っていたのですが、下りる道が無い

今日も『無理か~
』と思いながら通ってみると、草刈がされていて下りる道が出来ているではありませんか

得意のちょっと寄り道~

やっと見つけました~

行基之滝で~す。

3ヶ月待った甲斐がありました
滝シリーズ第


今日は天城方面へ



8月から通る道に滝の看板があり、気になっていました。
時々、車を降りて見たいと思っていたのですが、下りる道が無い


今日も『無理か~



得意のちょっと寄り道~


やっと見つけました~


行基之滝で~す。
3ヶ月待った甲斐がありました

2007年10月09日
マイナスイオン
プレミアム29です。
怒涛の3連休が終わりちょっとお疲れ気味で~す。
ちょっとマイナスイオンを浴びにルート変更

久しぶりに悪い癖が出てしまいました。

伊豆にはまだまだ沢山の滝があるようです。
今年の秋は紅葉と一緒に滝めぐりでもしようかな・・・
怒涛の3連休が終わりちょっとお疲れ気味で~す。
ちょっとマイナスイオンを浴びにルート変更


久しぶりに悪い癖が出てしまいました。
伊豆にはまだまだ沢山の滝があるようです。
今年の秋は紅葉と一緒に滝めぐりでもしようかな・・・

2007年06月23日
旅の合間に・・・
プレミアム29です。
浮沈みが激しく今日はランク外
こうなってくると闘志がメラメラ
燃えてきます。
術中にはまってしまうプレミアム29でした。 おしまい・・・
な~んて諦めませんよ
今日のプレミアム探訪の旅は、いざ修善寺へ!
でも、いつもの悪い癖で、裏道へ入ってしまう確信犯
噂に聞いていたあの滝へGO


旧修善寺町の山田地区にある雄飛滝です。
駐車場がないのが難点です。また、道から下る歩道も狭く滑りやすいので注意を!
高さこそあまりありませんが、お薦めです。
浮沈みが激しく今日はランク外

こうなってくると闘志がメラメラ

術中にはまってしまうプレミアム29でした。 おしまい・・・

な~んて諦めませんよ

今日のプレミアム探訪の旅は、いざ修善寺へ!
でも、いつもの悪い癖で、裏道へ入ってしまう確信犯

噂に聞いていたあの滝へGO

旧修善寺町の山田地区にある雄飛滝です。
駐車場がないのが難点です。また、道から下る歩道も狭く滑りやすいので注意を!
高さこそあまりありませんが、お薦めです。
2007年06月21日
涼を求めて!
プレミアム29です。
デビューした日が梅雨入りだったのに、今日まで一日も雨が降らず・・・。
いったい梅雨は何処へいったのでしょう!?
昨日の計画では、西海岸の予定でしたが急遽変更!
(別にブログネタを集める為の変更ではありませんから)
天城方面へ向かいながら涼を求めて、マイナスイオンを浴びに滝へ立寄ってみました。


(伊豆市大平にある旭滝)
何十回も通っているR136から、ほんの少し入ったところに、このような素晴しい滝があった
なんて、全く知りませんでした。(看板は確かに旭滝入り口になっています)
皆さんも是非一度、立寄ってみてはいかがでしょうか?
もう一度書きますが、天城へプレミアム探訪の旅の途中に、少しだけ立寄っただけですから
デビューした日が梅雨入りだったのに、今日まで一日も雨が降らず・・・。
いったい梅雨は何処へいったのでしょう!?
昨日の計画では、西海岸の予定でしたが急遽変更!
(別にブログネタを集める為の変更ではありませんから)
天城方面へ向かいながら涼を求めて、マイナスイオンを浴びに滝へ立寄ってみました。
(伊豆市大平にある旭滝)
何十回も通っているR136から、ほんの少し入ったところに、このような素晴しい滝があった
なんて、全く知りませんでした。(看板は確かに旭滝入り口になっています)
皆さんも是非一度、立寄ってみてはいかがでしょうか?
もう一度書きますが、天城へプレミアム探訪の旅の途中に、少しだけ立寄っただけですから
